このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください



就活に関するヘルプサイト
RD・RMD2024

余白(40px)
Information
お知らせ

2022/10/18
RD3年生・RDM1年生向けの就活ヘルプサイトを開設しました。

2022/11/01
就活支援プログラムの行事日程ページを公開しております。
ガイダンスなどの日程はそちらからご確認下さい。

2022/11/21
アーカイブページを新設しました。
過去のガイダンスの映像を視聴したり、配布資料を入手できるページになります。
余白(40px)
The purpose of this project
このプロジェクトにおける
就活支援の目的

就活の様々な場面に対応できる

アウトプット力を高める

RD・RMD就活支援プロジェクトでは、
就活に臨まれる皆さんのアウトプット力を
高めることを第一の目的とし、
そのための知識やスキルを習得していけるよう
力を尽くしてして参ります。

こういった機会をきっかけに就活への準備を整え、
最後は自分の力で羽ばたいていかれることを
応援しております。
余白(40px)

見出し

表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
見出し 見出し 見出し
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

見出し

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
見出し
見出し
見出し
見出し
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

「アウトプット力」にまつわるQ&A(定義づけ)

  • アウトプット力とは?

    以下のチェックシートに示した5つの要素から構成されるものと定義しています。
  • 何に対するアウトプット力なのか?

    企業の採用選考において、ESや履歴書や面接の場で相手から問われる三大質問に対して、それぞれどういったことをどのように伝えていくかというところでのアウトプット力と定義しています。
  • 三大質問とは何を指しているのか?

    本プロジェクトでは企業から問われる質問を以下の3つに分類しており、その3つの問いのことを三大質問と定義づけしています。

    ①自己PR・自己紹介
    ②志望動機
    ③お題エピソード

    ちなみに、
    ①と②については対象が限定できますが、③については以下に示している通り広範囲にわたる形になります。

    【 ③お題エピソードの例 】
    ・学生時代に頑張ったこと
    ・学生時代に印象的だったこと
    ・学生時代に得たもの
    ・学生時代の挫折経験
    ・これだけは誰にも負けないという点とその理由について
    ・これまで達成感を感じたこと
    ・これまでで苦労したこと
    ・これまでで特に力を入れて取り組んだこと
    ・これまでで一番つらかったこと
    ・これまでで一番うれしかったこと
    ・学生時代の取り組みで独自に工夫して取り組んだこと
    ・集団や組織(サークル、バイト、何かのグループ)の中でどんな役割を果たしていたか
      ・
      ・
      ・
     など
      
    これらは無数に存在し、それらに対して準備していくのは一見大変そうに思われるかも知れませんが、複数の自己エピソードを構築しそこから展開していく方法を知っておくことで対応可能です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(40px)
三大質問に対するアウトプット力
セルフチェックシート
~ あなたは5つのうちいくつクリアできていますか ~
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • CHECK❶ ・・・ 伝達力
    相手に伝えるべきことをしっかり伝えられるかどうか。その方法を知っているかどうか。

    選考において初めて「自分の話を聞く(面接)」・「自分が書いたものを目にする(ES、履歴書など)」企業の採用担当者に対して、自分のことを分かりやすく・理解しやすいように伝えることができているかどうかというところは選考において非常に大事なポイントになってきます。
    伝えようとしていることが伝わらなければ相手は自分のことを理解できませんし、理解できなければ共感も生まれませんし、共感できなければあなたに対する思い入れも生まれません。
    また、自分が伝えたいと思っていることと、相手が知りたいと思っていることがうまくかみ合ってないということもよく起こっています。
    まずは伝えるべきことをしっかり伝えるための知識やスキルを身につけていく必要があります。
  • CHECK❷ ・・・ 言語化力
    頭の中で思っていること・考えていることをうまく言語化できるかどうか。そのための方法を知っているかどうか。

    普段、頭の中で考えていること・思っていることを、いざ文章にする・話そうとするとうまくできないことが多かったりします。たとえ良い考え・良いアイデアを持っていても、それらをうまく言語化できなければ、相手はそれを理解できません。こういったことに慣れていない人は急にやろうと思ってもできないことが多いです。日頃から言語化することに対する習慣づけができているかどうかが大事なポイントになってきます。
  • CHECK❸ ・・・ 説得性・納得性
    考えを問われるような質問に対して、自分の発言内容に理由付けがしっかりされているかどうか。内容が表面的なもの(薄ぺっらいもの)になっていないかどうか。

    質問に対しての単なる回答だけでなく、その回答に対する理由付けがしっかり出来ているかどうか。また、その理由付けの根拠として、事実ベースに基づいた根拠、自分が経験・体験したからこそ言える根拠など、納得性・説得性があるものが担保されているかどうか。
    企業が知りたい応募者の人となり、考え方・価値観は、その質問に対する回答そのもの(例えば:頑張ったこと)よりも、そこに対する理由付け(例えば:なぜそこまで頑張れたのか)の中に潜んでいることが多い、と考えられている。
  • CHECK❹ ・・・ 適応力・順応性
    自分の中で出来上がっているストーリーを相手の求めに応じて色々な場面にうまくフィットさせることができるかどうか。

    選考の主導権は相手(企業側)にあります。
    相手が求めているものに応じて対応できる力が大事になってきます。

    ●文字数の制約:例えば200字以内とか400字以内とか800字以内とか。
    ●発言時間の制約:例えば1分以内とか、30秒以内とか、手短にとか。
    ●シチュエーションごとの対応:例えばESとか、面接(個別・グループ)とか、履歴書とか
  • CHECK❺ ・・・ アレンジ力・編集力
    事前に準備したものを踏まえた上で、自分の言葉で自分の個性や自分らしさを表現できるかどうか。

    面接においては、事前に準備したものに縛られ過ぎて台本に書かれたセリフのように一言一句間違えずに話そうとすると、目の前の相手との対話が何か不自然なものになることがよくあります。
    準備したものは準備したものとしてそれらに縛られ過ぎず、準備したものを踏まえた上で自由に自分の個性や自分らしさを表現できるかどうかは、対話を通じてお互いの理解を深めていく面接においては重要なポイントとなります。
    準備したものを台本のように一言一句間違えずに話そうとするのと、話の骨格部分は残しながら相手の状況に合わせて話そうとするのでは相手への伝わり方が変わってきますので、その辺りを踏まえて自分がどこまで立ち回れるかが大事になってきます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(40px)
まずは自己判断で上記5つのチェック項目をクリアしている、もしくは及第点には達していると判断できる方は、実際に企業の選考を受けながら、さらにアウトプット力を磨いていかれるといいかと思います。

もし、そこまで達していない、あるいはそこまで自信を持ててないという方については、本プロジェクトで提供しているプログラムに参加し、準備を進めて行かれることをおすすめします。
RD・RMD就活支援プロジェクトでは
皆さん自身が自分なりの自信を持って就活に
臨むことができるよう、
アウトプット力を
高めていくためのお手伝いを
していきます。

ご留意いただければ幸いです 

今回お示ししたアウトプット力に関する5つのチェック項目の全てをクリアしないと企業からの内定を獲得できないということではありません。
ただ出来栄えのイメージを持つことは大事ですので、どんなことを目指して就活の準備をしていけばいいかということに関して5つの要素を目標として挙げております。
これらを念頭に一定レベルまで自分を引き上げていくことを目標に準備を進めていくことが、ご自身の納得いく就活に繋がっていくものと本プロジェクトでは考えている、ということをご理解いただければ幸いです。
余白(80px)
余白(80px)
SUPPORT PROGRAM
就活支援プログラム

PROGRAM 01
就活を始めるにあたっての下準備

就活を円滑に進めて行くために必要な情報やツールを提供していきます
余白(20px)
[1]

選考で問われる三大質問への対応準備

就活を円滑に進めていくためには、就活を始める初期の段階でES、履歴書、面接といった企業の選考において問われる三大質問(①自己PR、②志望動機、③お題エピソード)に対して自分なりにどんなことを伝えていくかといったところをまとめておくことが大事になってきます。

≪1» 三大質問のうち「志望動機」に対する準備

準備をうまく進めていくためのガイダンスを開催しています。
日程等は詳細ページをご覧下さい。

≪2» 三大質問のうち「⾃⼰PR」と「お題エピソード」への準備

準備をうまく進めていくためのガイダンスを開催しています。
日程等は詳細ページをご覧下さい。
余白(40px)
[2]

就活本番から内定確定までの動き方のシミュレーション

シミュレーションをうまく進めていくためのガイダンスを開催しています。
日程等は詳細ページをご覧下さい。
余白(40px)
[3]

就活における心構えや企業側の視点を知識として知っておくこと

今後動画アーカイブを公開していく予定です。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(80px)
余白(80px)
余白(40px)

PROGRAM 02
企業とRD・RMD学生との就活懇談会

就活本番前に自分自身の就活準備状況を客観的に現状把握できる機会になります。

以下の2つの目的で懇談会を実施します

≪目的1≫
自分自身のパフォーマンスの現状を知ってもらう [自己PRやお題エピソードを本物の採用担当に話してみる]

≪目的2≫
企業を見る目を養う [企業が全社共通のテーマで会社紹介、各社の違いを理解する]
開催時期: 2022/1/中旬を予定
●2日間にわたって実施する予定です。

●本懇談会は選考を目的とした合同企業説明会ではなく、企業の現役の採用担当者のお力を借りながら自分自身の就活準備状況を客観的に把握すること、企業の見方を掴むことを目的とした懇談会という形になります。
従いまして、企業1社に対しての学生の人数が偏りなく各社均等になるように、まず学生の参加予約を受け付けた上でそれに対して必要な企業の数を割り出し、企業へ依頼をかけていく形となります。

●予約開始時期につきましては、改めてメール等でお知らせいたします。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(80px)

PROGRAM 03
就活に関する個別相談

就活本番前に自分自身の就活準備状況を客観的に現状把握できる機会になります。
個別相談(1回あたり50分)につきましては、12月上旬頃(ガイダンス❹が終わる頃)にこちらの画面から予約できるようにいたします。
それまではLINEでの相談を中心に受付をいたします。
blog
「RD・RMD2024就活」というLINEグループに登録いただくとメッセージのやり取りが可能になります。
余白(40px)
余白(40px)
余白(40px)
PICK UP
就活支援プロジェクトの
概要説明

進路・就職ガイダンスより (2022/10/18実施) 
RD・RMDで行う就活支援プロジェクトの
概要説明

当日の資料はこちらからダウンロードできます。
[RD24]スライド_就職プロジェクトの概要説明(小田)_20221018

今回の説明で
お伝えしたかった主旨



就活を進めていく上で
大事だと考えていること

①「どうやって就活を進めていけばいいのか」ということに対して、就活の入口から出口までの一貫したストーリー(モデル・道筋)を自分の中に持っておくほうが動きやすいかと思います [ここで言うと上記❶~❻]。

②全体像を捉えた上で今は何をすべき時なのかを意識し、行動を起こしていくことが大事(→想定する結果[❻]から逆算して今何をしていくかが大事)。

③自分にとっての最短期間で就活を完遂していくための方法を知っておくことが大事(その上で寄り道することがあってもいいかと思います。ただ時間は限られているので[❻]に対してあまり意味のないこと・あまり効果がないようなことを時間をかけてやらなくてもいいかも知れない→混乱すると進むべき道を見失うこともある)。

④物事の基本(基礎・骨格)を掴み、しっかりととらえた上で自分らしさを出していく、個性を表現していくことが大事。


RD・RMD就活支援プロジェクトではこのようなことを踏まえながら皆さんへの就活支援(PROGRAM01~03)を行って参ります。
よろしくお願いいたします。
余白(80px)
CONTACT
お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
余白(40px)
余白(40px)
PROFILE
プロジェクト紹介

RD・RMD就活支援プロジェクト

RD・RMD就活支援プロジェクトでは、皆さんが残された学生生活を有意義に過ごすことができるようにその人にとっての最短期間で就活を完遂していくための基本的な「型」の部分を支援プログラムを通じてお伝えしていきます。

就活の全体像や就活準備の基本(骨格・基礎)の部分をしっかりととらえた上で自分らしさ(個性)を発揮し、就活における自分なりの結果を出していこうと努力される方々を応援し、サポートいたします。

また、就職情報会社や企業など採用する側からの情報が溢れている中で、様々な動きや情報に惑わされず学生自らが自分の将来にとって良い判断や選択ができるようになるためのサポートもして参ります。


余白(40px)

  RD・RMD2024年卒の学生向け  
  就活に関するヘルプサイト